コーポレート・ガバナンス

コーポレート・ガバナンスの運営

当社は、Securities and Exchange Act、Corporate Governance Code of Practiceおよび関連法令に基づき、コーポレート・ガバナンスの制度的枠組みを確立しています。法令および定款の規定を遵守することに加え、以下の主要な原則に則って運営を行っています。

  • 株主の権益保護
  • 株主総会機能の強化
  • 取締役会および各委員会の機能強化
  • 利害関係者の権利・利益の尊重
  • 情報開示および透明性の向上

コーポレート・ガバナンス担当責任者

当社は、2022年12月23日にコーポレート・ガバナンス担当責任者の職位を新設しました。

現在の担当責任者は彭權才(Chuan-Tsai Peng)氏であり、2025年7月15日に取締役会の承認を得て正式に任命されました。彭氏は上場企業の財務・会計部門における管理職として3年以上の実務経験を有しています。

主な職責

  • 取締役会および株主総会に関する事項を法令に基づき処理すること
  • 取締役会および株主総会の議事録の作成
  • 取締役の就任および継続的な教育支援
  • 取締役が業務執行に必要な資料を提供すること
  • 取締役が法令および会社の定款・契約で定められた事項を遵守できるよう支援すること

2024年度における関連業務の実施状況は以下のとおりです。

  • 取締役会および株主総会に関する各種事項の処理
  • 取締役向け研修コースの企画・実施
  • 定款変更および関連登記変更手続きの対応
  • 株主および一般投資家向けの説明会(IR説明会)の開催による経営情報の透明性向上
  • 取締役会および株主総会の議事録の作成
  • 取締役の業務執行に必要な情報の提供
  • 取締役会パフォーマンス評価手続きに基づく取締役会の実績評価の実施
  • コーポレート・ガバナンス評価における未達成項目の見直しと、評価基準達成に向けた改善の推進

コーポレート・ガバナンス担当責任者の研修状況:

当社のコーポレート・ガバナンス担当責任者は、2025年7月15日に新たに任命されました。関連法令に基づき、就任初年度に18時間以上の研修を受講し、その後は毎年12時間以上の研修を継続的に受講する予定です。

日付 主催者/コース名 研修時間
. . .
. . .
. . .